総巻きロッドを作ろう~♪:2005年07月12日
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
>> PROX + 黒鯛工房 + OGK + がまかつ + サクラ + アルファータックル <<

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年07月12日

エポキシコーティング(仕上げ)・・・

ここで、ストッキングの登場です。

1回目と同じ要領で作った、コーティング液をストッキングを使って塗ります。

竿全体に薄く延ばす様に、ストッキングで塗り延ばします。

最後に、ストッキングで、竿元の方から竿先に向かって一気にゆっくりと1回だけ擦っていきます。(失敗したら、何回繰り返してもOKですが、途中から続けるとムラになります)

余分な液は、この作業で拭き取ってしまいましょう。

この後の、ヤスリ掛けはありませんので、液ダレを最小限に抑える為に、乾燥させるのも工夫が必要です。

daisukeの場合は、地面に水平にして乾かしました。

この時、最初の1時間位は、5分毎位に竿を回転させて、一定方向が下になり続けるのを防ぎました。

さあ~楽しみな翌日です。

もともと余分な液をストッキングで拭き取っていた効果もあり、液ダレは殆んど目立たずに完成しました。

初めてにしては、十分な出来栄えかも~♪

アクセス解析  


Posted by daisuke at 08:00
Google
www 総巻きロッドを作ろう~♪
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
スポンサー
----------------------------
人気記事TOP3
総巻きロッドの製作(総集編)
daisukeが作っている総巻きロッド製作手順の総集編です。

小型キューブ水槽用冷却ファン製作
水槽への取付方法がシンプルでカッコ良いです。

アジ釣り・・・by.大洗港
数ある釣行記の中で、一番アクセスがあります。検索キーワードで上位なのかな?

----------------------------
少しでも参考になりましたらコメント頂けるとdaisukeが喜びます~)笑(
daisuke@管理人の愛用品
手作り釣り具ハンドブック スペシャル
手作り釣り具ハンドブック SP

年度別で発売されていた総集編です。2000円の価値は十分にありましたねぇ~♪

Dsmarts</a>
Dsmarts

ダイワの商売戦略に...)笑(

シマノ フィクセルライト90</a>
シマノ フィクセルライト90

デザインで選ぶとこれになりました・・・
真空じゃないけど十分かと・・・

mazume</a>
mazume

デザインと色が素敵です...

ユニフレーム ユニセラTG
ユニフレーム ユニセラTG

酒の肴を炙りながら星空の下でグラスを傾ける・・・なんて、チョイ悪オヤジになれるかも~(笑)

----------------------------
我家の水槽
小型18cmキュープ水槽
小型18cmキューブ水槽

左から・・・
・白メダカ水槽
・CRS水槽
・ミナミヌマエビ水槽
----------------------------
現在は・・・合掌~)泣(
amazon
----------------------------
気ままなblogパーツ

----------------------------
ネタ元は・・・blogパーツをさがせ