2007年05月16日
小型キューブ水槽用 冷却ファンの製作
夏に向けて、CRS水槽とミナミヌマエビ水槽の冷却ファンを作ってみました。
市販の奴だと、キューブ水槽には大きかったりするんですよね・・・
それに、何と言っても値段が高いです。
ネットで検索すると、色々に方が自作・製作されてるのですが納得出来ない点がありました。
それは、水槽への取付方法・・・
殆どのサイトが、クリップを使った方式でデザイン性を考えると何とかもう一工夫したい所です。
で、ホームセンターでウロウロとしていると・・・
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
と言う事で、以下のような冷却ファンが出来ました。
部材さえ見つける事が出来れば、特殊な工具も必要無いので簡単です。
☆小型キューブ水槽用 冷却ファンの製作☆
今回使った部材です。(1台分)
ファンモーターは、ACアダプターで
回す予定です・・・
ファンは、秋月電子 三郷店にて
他の部材は、コーナンにて購入しました。
・冷却ファン 4cm角 70円
買ったのは、DC24V用のブラシモーターです。
本当は、12V用が良かったのですが、安さに
負けました・・・)笑(
・ミニステーMS22 168円/1P
・ミニステーMS13 136円/1P*2
・スペーサー(5mm) 120円/1P
・ネジ(M3 15mm)*4本
・ネジ(M3 20mm)*2本
スペーサーは、水槽のガラスの厚さに合わせています。
我家の水槽は、ちょうど5mmだったので無加工で使えましたが、必要に応じて厚さを加工して下さい。
写真を参考に組み立てて下さい。
この時、スペーサー部分のネジを硬く締めてしま
うと、水槽にセットし辛くなります。
上手く説明出来ないけど、適当に~
ファンには風が出で来る向きがあります。
水面方向を矢印が指していれば大丈夫かと・・・
写真では、矢印が見えませんねぇ~)ヘタクソダ(
これで、本体部分は完成です。
自分では、物凄くカッコ良くて
ナイスだと思ってるんですけど・・・)笑(

取付に関しては、十分に安定感があるので問題ないと思います。
写真でみるとイマイチっぽく見えますが、現物は大変素敵です。
コスト的にも、高くないと思いますのでクリップ式よりお奨めかと思いますょ~)笑(
次回、ACアダプターとの接続記事に続く・・・(予定)
~ 重要 ~
この記事による如何なる損害も補償出来ません。
全て自己責任でお願いします・・・
市販の奴だと、キューブ水槽には大きかったりするんですよね・・・
それに、何と言っても値段が高いです。
ネットで検索すると、色々に方が自作・製作されてるのですが納得出来ない点がありました。
それは、水槽への取付方法・・・
殆どのサイトが、クリップを使った方式でデザイン性を考えると何とかもう一工夫したい所です。
で、ホームセンターでウロウロとしていると・・・
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
と言う事で、以下のような冷却ファンが出来ました。
部材さえ見つける事が出来れば、特殊な工具も必要無いので簡単です。
☆小型キューブ水槽用 冷却ファンの製作☆
ファンモーターは、ACアダプターで
回す予定です・・・
ファンは、秋月電子 三郷店にて
他の部材は、コーナンにて購入しました。
買ったのは、DC24V用のブラシモーターです。
本当は、12V用が良かったのですが、安さに
負けました・・・)笑(
・ミニステーMS13 136円/1P*2
・ネジ(M3 15mm)*4本
・ネジ(M3 20mm)*2本
スペーサーは、水槽のガラスの厚さに合わせています。
我家の水槽は、ちょうど5mmだったので無加工で使えましたが、必要に応じて厚さを加工して下さい。
この時、スペーサー部分のネジを硬く締めてしま
うと、水槽にセットし辛くなります。
上手く説明出来ないけど、適当に~
水面方向を矢印が指していれば大丈夫かと・・・
写真では、矢印が見えませんねぇ~)ヘタクソダ(
自分では、物凄くカッコ良くて
ナイスだと思ってるんですけど・・・)笑(
取付に関しては、十分に安定感があるので問題ないと思います。
写真でみるとイマイチっぽく見えますが、現物は大変素敵です。
コスト的にも、高くないと思いますのでクリップ式よりお奨めかと思いますょ~)笑(
次回、ACアダプターとの接続記事に続く・・・(予定)
~ 重要 ~
この記事による如何なる損害も補償出来ません。
全て自己責任でお願いします・・・
Posted by daisuke at
16:41