総巻きロッドを作ろう~♪:2007年01月14日
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
>> PROX + 黒鯛工房 + OGK + がまかつ + サクラ + アルファータックル <<

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月14日

やっと・・・

------------------------------------------------------------
釣行日 2007/01/13
時間   16:30~21:00
場所   某埠頭
餌    アオイソ
竿    総巻きテトラ竿            
仕掛   市販胴付き 2本針仕掛け 
釣果   マイクロメバル(10cm前後)*多数
      ギリギリメバル(18cm)*1匹
-------------------------------------------------------------
皆様、あけましておめでとうございます・・・って、遅すぎですね!!
でも、やっと初釣りに行く事が出来ました・・・
ここ数年間は、七草粥までには必ず竿を出していたので、ストレスが溜まり捲くり~♪


では、当日の状況を簡単に~
今回は、釣り場に直行した訳ではなく、少し寄り道です。
実は、個人的には此方のほうがメインでした~(笑)
(この件に関しては、後日、UP予定)

で、肝心の釣りですが、風が予想していたより強くて凹気味・・・
まあ、今日の狙いはカニ様だったので風はどうでも良かったんですけどね。
到着早々に、秋刀魚のぶつ切りをネットに入れて、カニ網をチョイ投げ~
   ・
   ・
   ・
 (中 略)
   ・
   ・
   ・
まったくの気配なし~♪
で、2時間ぐらいで諦めました。
事前に、仲間内で崇拝しているアタリメーカー様より手書きのお守りも頂いたんですけどねぇ・・・
やっぱり、車の中に置いて来てしまったのがまずかったかなぁ~。

でも、その間に時間を潰していた胴付き仕掛けは楽しかったですよ!!
底まで落として、誘い上げるとメバル特有のアタリが~♪
そして、運良く? 針掛りすると、見事に小さいメバル君が姿を見せてくれます。。。
結局、持ち帰りが出来たのは僅かに1匹ですけどね・・・(笑)

まあ、アタリだけは楽しめたので十分満足です。
それに、Youさんにもお会いする事が出来たので・・・
(そういえば、Youさんは沢山釣ってたなぁ~)

そんなこんなで、代わり映えのしない釣果報告ですが、今年も宜しくお願いします~♪  


Posted by daisuke at 22:08
Google
www 総巻きロッドを作ろう~♪
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
スポンサー
----------------------------
人気記事TOP3
総巻きロッドの製作(総集編)
daisukeが作っている総巻きロッド製作手順の総集編です。

小型キューブ水槽用冷却ファン製作
水槽への取付方法がシンプルでカッコ良いです。

アジ釣り・・・by.大洗港
数ある釣行記の中で、一番アクセスがあります。検索キーワードで上位なのかな?

----------------------------
少しでも参考になりましたらコメント頂けるとdaisukeが喜びます~)笑(
daisuke@管理人の愛用品
手作り釣り具ハンドブック スペシャル
手作り釣り具ハンドブック SP

年度別で発売されていた総集編です。2000円の価値は十分にありましたねぇ~♪

Dsmarts</a>
Dsmarts

ダイワの商売戦略に...)笑(

シマノ フィクセルライト90</a>
シマノ フィクセルライト90

デザインで選ぶとこれになりました・・・
真空じゃないけど十分かと・・・

mazume</a>
mazume

デザインと色が素敵です...

ユニフレーム ユニセラTG
ユニフレーム ユニセラTG

酒の肴を炙りながら星空の下でグラスを傾ける・・・なんて、チョイ悪オヤジになれるかも~(笑)

----------------------------
我家の水槽
小型18cmキュープ水槽
小型18cmキューブ水槽

左から・・・
・白メダカ水槽
・CRS水槽
・ミナミヌマエビ水槽
----------------------------
現在は・・・合掌~)泣(
amazon
----------------------------
気ままなblogパーツ

----------------------------
ネタ元は・・・blogパーツをさがせ