2006年07月13日
完成・・・
9.トップリリアンの取付
今回使ったリリアンです。
量り売りにしてくれると嬉しいのに・・・
こんなに必要ないです~(笑)
総巻きにした関係で、内径1.1mm
のタイプをチョイス。
説明では、「ゆっくりと火であぶって
穂先に馴染ませる」と書いてあるけど
下手に炙ると、エポキシコーティングが変色
してしまうので注意です。
また、サラサラの瞬間接着材も周辺が白っぽく変色?するので駄目でした。
結局、ジェルタイプの瞬間接着剤が一番良いみたいです。
10.完成・・・
最後に、布袋竹をもう一度だけ漆塗料で
コーティングして完成。
全長 70cm
握り部分 30cm
写真よりも布袋竹の感じは、良い感じです。
今回、薄めのコーティングを2回しかしていないので、竹本来の色という感じです。
全体としては、失敗箇所も多々ありますが、遠くから見るだけなら十分にカッコ良いです。
近所に用水路があるので、小さな棒浮きとタナゴ針の組合わせで遊べるかな・・・(笑)
今週末は、用水路でタナゴ釣り~(笑)
やっぱ布袋カッコイイですね~
特に根の部分がちょっと曲がっているところが、昔のバス用ベイトロッドのガングリップを想像させますな・・・
さくっと1本完成ですね~。
ガイドないから早かったですね~
結局全長1m、ハゼ釣りはコイツで決まり~(笑
タナゴ釣ったら飼うですか??
ゴメンナサイ。表現変更しました・・・
全長で70cm。
布袋竹部分が30cmです。
よって、竿部分は40cmです。
↑は、私です。。。
タナゴは、リリースです。。。
タナゴの佃煮~