2009年05月26日
3回目の・・・手長エビ釣り〜♪
いや〜完全に嵌ってます・・・)笑(
今朝、3回目の手長に挑戦して来ました。
相変わらずのテトラの隙間専門です。
で・・・・
開始早々・・・
キタ ━━━ヽ(´益`)ノ ━━━!!
・
・
・
・
テトラの隙間から、
今年初めてのクワガタ君でした〜)笑(
仕掛けを落としている最中に、
テトラにしがみ付いているのを発見!!
で・・・
今回の釣果は・・・
約2時間です。
個人的には、十分満足でした〜♪
〜 今回の仕掛け 〜
某有名サイト様の仕掛けをパクリました・・・
どう考えても、先輩方の真似をするのが手っ取り早いという事に〜)笑(
道糸? 部分には、PEライン0.6号。
途中、極小シモリを4個。
PEラインに、ハリス止めを直結。
エビ針 2号(ハリスは5cm程度)
錘は2Bで、誘導式。
この仕掛けだと、エビが餌と遊んでいるのが良く判りました。
あとは、合わせというか、どのタイミングで竿を上げるかでしょうか・・・?
また、餌は赤虫とミミズの両方を使いましたが、個人的には赤虫に軍配です。
理由は・・・・・・・・・
何となくですが〜)笑(
本当は、もう少しやりたかったけど諸般の事情で・・・
なので、夕方から再出撃出来ないか画策中で御座います〜♪
今朝、3回目の手長に挑戦して来ました。
相変わらずのテトラの隙間専門です。
で・・・・
開始早々・・・
キタ ━━━ヽ(´益`)ノ ━━━!!
・
・
・
・
今年初めてのクワガタ君でした〜)笑(
仕掛けを落としている最中に、
テトラにしがみ付いているのを発見!!
で・・・
今回の釣果は・・・
個人的には、十分満足でした〜♪
〜 今回の仕掛け 〜
某有名サイト様の仕掛けをパクリました・・・
どう考えても、先輩方の真似をするのが手っ取り早いという事に〜)笑(
道糸? 部分には、PEライン0.6号。
途中、極小シモリを4個。
PEラインに、ハリス止めを直結。
エビ針 2号(ハリスは5cm程度)
錘は2Bで、誘導式。
この仕掛けだと、エビが餌と遊んでいるのが良く判りました。
あとは、合わせというか、どのタイミングで竿を上げるかでしょうか・・・?
また、餌は赤虫とミミズの両方を使いましたが、個人的には赤虫に軍配です。
理由は・・・・・・・・・
何となくですが〜)笑(
本当は、もう少しやりたかったけど諸般の事情で・・・
なので、夕方から再出撃出来ないか画策中で御座います〜♪
Posted by daisuke at 14:12
この記事へのコメント
ハマってますね〜!
釣行ペースがスゴいです!
私も多摩川に通い始めてからそうですが。
何にせよ、満足できる釣果で何よりでした〜私も昨日今日と満足でした(謎
Posted by takaq at 2009年05月26日 17:42
謎が気になりますが・・・
取り敢えず、4回目・・・行って来ました〜)笑(
Posted by daisuke at 2009年05月26日 18:24
お久しぶりです。
私の釣友のテナガエビ釣り師によると、餌はカニ風味かまぼこ(オホーツク?)を使っているそうです。
食いつきが良く、取扱いも簡単で、腹が減ったら自分の餌にもなるようです。(笑)
お試しあれ・・・。
クワガタいいな〜!
Posted by へーさん at 2009年05月27日 12:30