2006年05月18日
途中経過・・・
続きです・・・
今回の工程は、布袋竹のコーティングです。
使った部材です。
・特製 うるし 本透明(TOHO)
・うるし溶剤(ニットウ)
2回ほど塗った写真です。
最初は、溶剤を多めにして薄めに。
2回目は、溶剤を少なめにして濃い
目にしてみました。
そして今回は、最終コーティングとして
エポキシコーティーングを使ってみました。
ある製作記事で読んだので真似っ子
です・・・
さて、どうなるでしょう〜
・・・只今、乾燥中です〜
<PR> ・ダイワ、シマノなど有名ブランド勢揃い! お買い得な釣具は…
<PR> ・月間1000本限定生産!【幻のプレミア芋焼酎】
<PR> ・自分のサイトでお小遣い・・・
<PR> ・『価格.com』でネット証券のオンライントレード徹底比較!
今回の工程は、布袋竹のコーティングです。
・特製 うるし 本透明(TOHO)
・うるし溶剤(ニットウ)
最初は、溶剤を多めにして薄めに。
2回目は、溶剤を少なめにして濃い
目にしてみました。
エポキシコーティーングを使ってみました。
ある製作記事で読んだので真似っ子
です・・・
さて、どうなるでしょう〜
・・・只今、乾燥中です〜
<PR> ・ダイワ、シマノなど有名ブランド勢揃い! お買い得な釣具は…
<PR> ・月間1000本限定生産!【幻のプレミア芋焼酎】
<PR> ・自分のサイトでお小遣い・・・
<PR> ・『価格.com』でネット証券のオンライントレード徹底比較!
Posted by daisuke at 13:15
この記事へのコメント
オー良い具合に光ってる〜(笑。
Posted by かねやん at 2006年05月18日 14:06
ほんとだ〜デラビカ〜
エポキシの方が艶がいいですか〜?
Posted by hi63 at 2006年05月18日 17:42
おぉ〜キレイに光っている!
何か高級感がありますね〜
Posted by taka at 2006年05月18日 18:06
確かに良い感じで光ってます〜
エポキシ塗ったけど、艶はどうですかねぇ・・・
乾いたら写真にとって比較してみます。。。
Posted by daisuke at 2006年05月18日 18:29
やっぱり竹にはウルシでしょ〜。エポキシ使うなら、最後の仕上げ塗り一回だけが正解だとおもいます。
いい仕事してますね〜♪
Posted by You at 2006年05月19日 00:49
さすが・・・ひさびさに竿ビルダーのHPになってますね(笑
Posted by 東京はぜ at 2006年05月19日 12:03