2007年11月01日
昔話・・・続きの続きの続き・・・
そろそろ、最終かな・・・
ある日の事・・・
ヘチに垂らした置き竿に、まったく反応が無い夜でした。
当然、この時の仕掛けも中通しでありました。
そこで、遊び半分でガン球仕掛けに替えて2m位の棚で、ほったらかしにして見る事にしました。
実際には、潮間流れがあったと思うので1m位かなぁ〜
そしたら・・・
魚君の反応があるじゃ無いですか・・・)驚(
まあ、今振り返るとガン球仕掛けというよりは棚を替えたのが良かっただけのような気もしますが・・・
中通しに嵌ってからは、底付近しか探って無かったですからねぇ。。。
ただ、この時はガン玉にしたのが良かったと思い込み・・・
やっぱり、釣れるのは中通しよりガン球なんだなぁ〜と。。。
で、翌週からはトラウトロッド+スピニングリールにガン球という仕掛けに変更。
しかし・・・
当然ながら、ガン球では仕掛けがスムーズに落ちていくわけも無く・・・
悪戦苦闘の末に、結局は中通しスタイルに〜)笑(
で、出た結論は太鼓リールじゃないと駄目なんだと・・・
幸い、太鼓リールは持っていたので早速使ってみる事に・・・
当然ですが、トラウトロッドに太鼓リールを付けて見ました。
そして、現地へ・・・
はい。結果はご想像通りで御座います。
当然ですが、太鼓に変えたって中通し錘(0.6号)みたいにスルスルと仕掛けが落ちる筈も無く・・・
出た結論は、自分にはガン球は向いていないと・・・
ところが・・・
月日が流れ、色々と話を聞いていると大きな勘違いをしている事に気が付きました。
どうも、仕掛けを最初からある程度出しておくものらしい・・・
その為には、堤防の高さに応じた長さの竿を使い、竿を下ろす事で仕掛けを海の中へと落とし込んでいくらしいと・・・
そうだったのか・・・!!
竿で仕掛けを操るんだったんですね・・・?!
まあ、これも考え違いかもしれませんが、今現在では、そのように理解しています。
でも・・・
昔から長い竿は苦手なんですよねぇ〜
それに、ヘチ竿って高いじゃん〜
という事で、やっぱり無理かなぁ〜と。
あれ?
もう少し続くかな・・・)笑(
ある日の事・・・
ヘチに垂らした置き竿に、まったく反応が無い夜でした。
当然、この時の仕掛けも中通しでありました。
そこで、遊び半分でガン球仕掛けに替えて2m位の棚で、ほったらかしにして見る事にしました。
実際には、潮間流れがあったと思うので1m位かなぁ〜
そしたら・・・
魚君の反応があるじゃ無いですか・・・)驚(
まあ、今振り返るとガン球仕掛けというよりは棚を替えたのが良かっただけのような気もしますが・・・
中通しに嵌ってからは、底付近しか探って無かったですからねぇ。。。
ただ、この時はガン玉にしたのが良かったと思い込み・・・
やっぱり、釣れるのは中通しよりガン球なんだなぁ〜と。。。
で、翌週からはトラウトロッド+スピニングリールにガン球という仕掛けに変更。
しかし・・・
当然ながら、ガン球では仕掛けがスムーズに落ちていくわけも無く・・・
悪戦苦闘の末に、結局は中通しスタイルに〜)笑(
で、出た結論は太鼓リールじゃないと駄目なんだと・・・
幸い、太鼓リールは持っていたので早速使ってみる事に・・・
当然ですが、トラウトロッドに太鼓リールを付けて見ました。
そして、現地へ・・・
はい。結果はご想像通りで御座います。
当然ですが、太鼓に変えたって中通し錘(0.6号)みたいにスルスルと仕掛けが落ちる筈も無く・・・
出た結論は、自分にはガン球は向いていないと・・・
ところが・・・
月日が流れ、色々と話を聞いていると大きな勘違いをしている事に気が付きました。
どうも、仕掛けを最初からある程度出しておくものらしい・・・
その為には、堤防の高さに応じた長さの竿を使い、竿を下ろす事で仕掛けを海の中へと落とし込んでいくらしいと・・・
そうだったのか・・・!!
竿で仕掛けを操るんだったんですね・・・?!
まあ、これも考え違いかもしれませんが、今現在では、そのように理解しています。
でも・・・
昔から長い竿は苦手なんですよねぇ〜
それに、ヘチ竿って高いじゃん〜
という事で、やっぱり無理かなぁ〜と。
あれ?
もう少し続くかな・・・)笑(
Posted by daisuke at 08:06
この記事へのコメント
ふむふむふむ〜(笑。
Posted by かねやん at 2007年11月01日 09:00
みんな紆余曲折を経て今日に至ってるんですね〜。
私は試行錯誤が半分で、師匠の真似が半分ってとこでしょうか。
そんな師匠も最近は船の石鯛にハマってます。
師匠によると「クロダイは弱っちいね、すぐゴメンナサイで浮いちゃう」だって。
あのひた向きなヘチ師魂はドコ行っちゃったんでしょうね〜。
これも変遷というか転機なのかしら。
Posted by よっちゃん at 2007年11月01日 19:46
紆余紆余です・・・
やっぱり、今のメンバーさんに出会えたのが転機かなぁ〜
アリガト!(´▽`)ですねぇ。。。
Posted by daisuke at 2007年11月01日 21:27
見落とし…m(__)m
タイトル似過ぎです(言い訳
やはり紆余曲折ですよね〜
私も今のメンバーの釣りを知らなければ未だにボーズ街道まっしぐらだったかと〜まだまだダメダメですけどf^_^;
Posted by taka at 2007年11月01日 22:07
ふぇち釣りは、最初、こんな軽い仕掛けで、本当に釣れるのかよ〜と思いましたね〜。
仲間といえば、最初に話しかけてきたのは、しげっち〜&Rickyコンビだったなあ〜 元気してるかな?
Posted by You at 2007年11月02日 14:52
軽い仕掛け・・・好きですね〜。
ゆっくり沈んでいくのはじれったいこともありますが、自然に落ちていく餌の方が釣れる気がして…。
風が強かったり、荒れている海では役に立ちませんが〜。。
Posted by 東京はぜ at 2007年11月02日 21:20
やっぱり、風とか波とかには弱いのね。。。c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
Posted by daisuke at 2007年11月03日 15:33
やっぱり、風とか波とかには弱いのね。。。c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
Posted by daisuke at 2007年11月03日 15:34