総巻きロッドを作ろう~♪:手書きのお守り
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
>> PROX + 黒鯛工房 + OGK + がまかつ + サクラ + ベーシックギア <<

2007年01月16日

手書きのお守り

この記事は、2007/01/14の記事に対する補足記事です。

手書きのお守りアタリメーカー様が書いてくれたカニ大漁祈願のお守りです。これを、車の中に忘れてしまった為に、カニボーズ・・・(泣)

次回は、必ずライジャケのポッケに忍ばせて行くぞ・・・(笑)

[解説]
*アタリメーカー・・・Youさんの過去記事参照
*カニボーズ・・・daisukeの過去記事参照

寄り道の記事は、もうしばらくお待ち下さいませ・・・



-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------

Posted by daisuke at 11:13
この記事へのコメント

出遅れましたが、明けオメです。
本年も宜しくです。
私の「カニ&海ザリガニ仕掛け」を紹介します。
4号ぐらいの幹糸の一番上に、丸セイゴ14号ぐらいを枝無しで直巻きします。
10cm下にアオリの泳がせ用の掛け針(傘形という二股ダブルがイイ)を結び、一番下に竿や水深に合わせた捨てオモリです。
カニは底というイメージがありますが、この仕掛けで狙うのはケーソンの継ぎ目で、縦に探って棚でアタリを取り、アワセて掛けるというカニ網にはできない「釣り」スタイルです。
これは伊豆の防波堤で、ザリガニ釣りのために考案したもので、実績がありますよ。
えっ?伊勢○ビじゃねーかって?
ボクん家ビンボーだから、伊○エビなんて見た事ないし、シラナ〜イ。
Posted by よっちゃん at 2007年01月16日 20:18

追伸
私がザリガニ釣りに燃えていたのは、もう20年近く前の事です。
現在では監視も厳しく、悪質な場合は刑事告訴される場合もあります。
立派な密猟ということになりますので、ガザミやイシガニぐらいにして下さいね。
Posted by よっちゃん at 2007年01月16日 20:28

おらも昔昔即席3段針でやった事有りますけどなかなか引っ掛からなくて悔しい思いをしたことがありやす。
そんな仕掛けも、有るんですね〜
( ..)φメモメモ
Posted by hi63 at 2007年01月16日 20:57

ふ〜ん、海ザリガニかぁ(笑) なんてそそる響きなんでしょう〜o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
何だか面白そう。あっこのポイントでカニ狙いだと下針から捨てオモリまでは、あまり長くなくても良いんですかねぇ。

しかしdaisukeさん、お守り忘れちゃねぇ〜(笑) このお守り画像、永久保存版にしてもよいでつか?(^^ゞ
Posted by You at 2007年01月17日 00:42

よっちゃんさん、アケオメです・・・
今年も色々と教えて下さいませ〜♪
ザリガニ・・・是非、釣って見たいですねぇ。
でも、釣り場がわかりません〜(泣)

>このお守り画像・・・
著作権は、アタリメーカー様にあります。
よって、こっそりとご活用下さいませ〜(笑)
Posted by daisuke at 2007年01月17日 06:44

アタリメーカー様のお守り絵が上手〜
流石、と言った感じで効き目ありそうですね!
車に忘れては、、、(笑
Posted by taka at 2007年01月17日 09:00

AB~、いいですね〜。
まっかちんですね〜(w)よっちゃんさんのこの仕掛けでの餌はイカ短冊ですか〜?
この絵のアタリメーカーの著作権はdaisukeさんに移譲いたします。ご自由にご活用ください(笑)
Posted by 東京はぜ at 2007年01月17日 10:30

イカ短が無難ですかね。
身餌でボケッと待ってると、鬱坊に仕掛ワヤにされますしね。
ヘチをライトで照らすと目が光るので、上がって来てる奴は、目の前に餌を落とせますよ。
周囲から見ると、かなり怪しい行動に見えますので、昼間のウチに下調べしておくとイイでしょう。
Posted by よっちゃん at 2007年01月17日 11:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Google
www 総巻きロッドを作ろう~♪

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
スポンサー
----------------------------
人気記事TOP3
総巻きロッドの製作(総集編)
daisukeが作っている総巻きロッド製作手順の総集編です。

小型キューブ水槽用冷却ファン製作
水槽への取付方法がシンプルでカッコ良いです。

アジ釣り・・・by.大洗港
数ある釣行記の中で、一番アクセスがあります。検索キーワードで上位なのかな?

----------------------------
少しでも参考になりましたらコメント頂けるとdaisukeが喜びます~)笑(
daisuke@管理人の愛用品
手作り釣り具ハンドブック スペシャル
手作り釣り具ハンドブック SP

年度別で発売されていた総集編です。2000円の価値は十分にありましたねぇ~♪

Dsmarts</a>
Dsmarts

ダイワの商売戦略に...)笑(

シマノ フィクセルライト90</a>
シマノ フィクセルライト90

デザインで選ぶとこれになりました・・・
真空じゃないけど十分かと・・・

mazume</a>
mazume

デザインと色が素敵です...

ユニフレーム ユニセラTG
ユニフレーム ユニセラTG

酒の肴を炙りながら星空の下でグラスを傾ける・・・なんて、チョイ悪オヤジになれるかも~(笑)

----------------------------
我家の水槽
小型18cmキュープ水槽
小型18cmキューブ水槽

左から・・・
・白メダカ水槽
・CRS水槽
・ミナミヌマエビ水槽
----------------------------
現在は・・・合掌~)泣(
amazon
----------------------------
気ままなblogパーツ

----------------------------
ネタ元は・・・blogパーツをさがせ
削除
手書きのお守り
    コメント(8)